あき缶と100均の虫メガネなどを使って望遠鏡を作りました。
これがこのブログの最初の実験です。
上下と左右がどちらも逆むきに見えます。地上のものを見るのには不便ですが、天体望遠鏡には使われています。(ケプラー式と言います)
これがこのブログの最初の実験です。
上下と左右がどちらも逆むきに見えます。地上のものを見るのには不便ですが、天体望遠鏡には使われています。(ケプラー式と言います)
目でのぞくがわのレンズを接眼レンズといい、反対側のレンズを対物レンズと言います。
対物レンズは虫メガネ、接眼レンズにはスマホのマクロアタッチメントを使いました。
望遠鏡の外がわはコーヒーの空き缶と、丸めたボール紙で作りました。
![]() |
接眼レンズ |