なるべく長いふりこを作りたかったので、天井からぶら下げました。
材料は、釣り糸と釣りのおもりです。こんな感じです。
![]() |
ふりこ |
![]() |
おもり |
平均したら29.64秒となりました。
一往復で2.96秒です。
![]() |
測定結果 |
その公式を使って、ふりこの長さを求めました。
周期 2.96秒
長さ 2.18m
となりました。
実際に測ったら、ふりこの上のはしからおもりの中心までの長さは、2.27mでした。
だいたい合ってますよね?
ところで、ふりこの長さを1メートルにすれば、周期がだいたい2秒になります。
もっと正確に言えば 0.993 メートルです。
このふりこを使えば時間が測れることになります。
試してみました。
ふりこの長さはそんなに正確にはできそうにないので、1メートルよりわずかに短いくらいにしておきました。
30往復するのにかかった時間をスマホで測ったのが、このスクリーンショットです。
1分00秒17となりました。
どうでしょうか。
いい線いってるでしょう?