実験と観察はとても大切だと思って、いろいろと試しています。
100均や空き缶・段ボールを利用して作れるものはなんでも作ります。
いきあたりばったりで工夫を楽しんでいます。

2020年3月15日日曜日

★化学★電気★クエン酸電池を作りました

ダイソーでクエン酸を手に入れました。
50gくらいを500mLの水に溶かして溶液を作りました。
電池になるのはこれも100均の製氷皿です。
前回、ゆず電池を作った時に、電圧が低かったので直列にたくさんつなげばよいはず...
と思ったからです。
電極は銅線と鉄の針金です。
14個直列につなげられるので、うまくいけば...
0.3V×14=4.2Vくらい出るのではないかと期待したのですが...
かろうじてLEDは光りました。

しかし、すぐに暗くなってしまいます。
テスターで電圧を測ると、はじめは1.数Vですが1秒くらいで0.4V程度に落ちてしまいました。
この写真は、点灯してすぐに撮ったものです。

そもそも直列にしたのに個数分の電圧にならないのか。
そしてなぜすぐに電圧が落ちてしまうのか。

理由としては、
電極が細い。
クエン酸液の電気抵抗が高い。
そして電極の周囲で何か反応が起きている。
といったところが考えられます。

有名な「ボルタ電池」の再現ですが、ボルタの電池は実用にはならなかったことでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿