実験と観察はとても大切だと思って、いろいろと試しています。
100均や空き缶・段ボールを利用して作れるものはなんでも作ります。
いきあたりばったりで工夫を楽しんでいます。

2020年3月28日土曜日

★力★ばねの伸びを調べました


百均で手に入れたおもちゃのドラムです。
これで何かやりたくなりました。
いいばねが4本ついています。
バラバラにしました。
ばねの伸びとおもりの重さの関係を勉強するので、そのしくみが分かるように実験してみました。
おもりに、ACアダプターを分解して取り出した鉄のかたまり...トランスを使いました
適当なおもりがなかったので...

よくあるのは、伸びはおもりの重さに比例する、というものです。
重さがわかるおもりがないので、その実験は難しいです。
では、どんな実験にしましょうか?

とりあえず、ぶら下げてみました。

ばね一本だとこんな感じです。

ばねは4本あるので、4本のときと1本のときの伸びの長さを比べることにしました。

ばね4本を直列につなぐとこんな感じです。

1本、2本、3本、4本と直列にしたときの伸びを測って表にしました。


ばねの自然長は、一本あたり、だいたい 2 cm でしたが、それぞれ少しずつ違うので、別々に測って、たし合わせました。

自然長と、伸びたときの長さは
1本のみのとき:自然長=1.9 cm、伸びたときの長さ=4 cm
2本直列のとき:自然長=3.7 cm、伸びたときの長さ=7.6 cm
3本直列のとき:自然長=5.5 cm、伸びたときの長さ=11.4 cm
4本直列のとき:自然長=7.3 cm、伸びたときの長さ=14.9 cm

伸びたときの長さは、どのばねも、自然長の約2倍になっていました。

伸びの長さは、伸びたときの長さから自然長を引けばよいので

1本のとき 4 - 1.9 = 2.1 cm
2本のとき 7.6 - 3.7 = 3.9 cm
3本のとき 11.4 - 5.5 = 5.9 cm
4本のとき 14.9 - 7.3 = 7.6 cm

さてさて、4本のときの伸びは、1本のときの、何倍になったでしょうか?
実験では、7.6 ÷ 2.1 = 3.6 倍になっていました。

これをあなたはどう考えますか?

2 件のコメント:

  1. 重さによって伸びの長さが変わると思うのですが、
    1本の時→2本の時は2倍という法則は一緒なのでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. 有難うございます!おっしゃる通り重さが変わった時も実験したほうがいいですね‼��❣貴重なコメントありがとうございました❣

      削除